業務内容
========================
リモート面接を実施中です
========================
【募集の背景】
全従業員・組織における可能性の最大化とそれが発揮できる環境の実現を目指し、人事組織の中で、DX企画/推進・データ活用、そこから紐づく新人事・労務施策の企画に携わっていただける方を募集します。
自ら考え抜き・数字と持論から、経営・企業に資する提案を粘り強く進めて行きたい、そうした強い想いをお持ちの方をお待ちしています。
【仕事内容】
当社の人事組織において、HRデータ分析を軸に、仮説検証や新規テーマ創出を行いながら、経営・現場を巻き込んだソリューション提案・施策実行を担っていただきます。データを基に従業員の「自分のために働くためには何が必要か」を考え、新たな人事施策を0から企画・実行することで、社員のWell-beingや組織変革の推進に貢献いただきます。
(1)データ分析・センスメイキング
・仮説をベースとした統計的検定やデータ分析を行い、効果的かつ実現可能な施策につなげる
・データから得られる示唆を分かりやすく可視化し、経営・現場に伝える
(2)新しい人事・労務施策の企画・提案
・データに基づく新しい業務フローを提案する
・制度設計、組織設計に求められる分析・企画支援を行う
・組織の変革や労務施策のアップデートにつながる具体的アクションを検討・実行する
(3)関係者の巻き込みとハブ機能
・経営層や現場担当者、海外拠点やR&D部門など、多様なステークホルダーとのコミュニケーションをリードする
・分析結果・提案の背景を丁寧に伝え、合意形成を図りながら推進する
(4)新たなテーマ・アイデアの創出
・“今、何が必要か”“何ができるか”を常に自ら問いながら、課題設定や新規テーマを発案する
・人事領域における新しい仕事を0から形にし、積み上げていく
【将来的に担当いただく可能性がある業務例】
・本社労政企画部や海外現地法人へのHRデータ分析支援・施策立案
・R&D部門と連携した、新たな社員支援サービスの企画・実行
・組織全体・グローバル人事におけるデータを活用した中長期戦略立案
【働く魅力】
●自らの手で全く新しい領域の施策を考え、提案することが可能です。
●組織のトップランナーとして、全従業員を対象とした、新しい働き方やWell-beingにつながる施策、AI/デジタルの導入などのリーダー経験を積むことが可能です。
●関係者が多岐に亘るため、様々な知見をもった人と幅広くコミュニケーションができ、社内にも大きな影響力を発揮することができます。
【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
◆おすすめ記事
・コロナ禍で激変した新入社員研修。オンラインで600名を育てた研修担当の原動力とは
・[特別対談] 不確実な未来だからこそ“人の力”を高める人事変革を
◆Hondaの社風・働き方
・仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
・仕事と育児の両立実現に向けた軌跡
・Hondaフィロソフィーとは