[一覧に戻る]

【99】_A_【07/21(月・祝)】1DAY休日選考会(WEB開催)電動・電装システム技術開発および商品開発(二輪EV/パワープロダクツ電動)

勤務地
埼玉県 >朝霞市
  • パワープロダクツ
  • 二輪

勤務形態

【正規】一般

職務内容

1DAY完結の休日選考会となるため、

平日昼間に転職活動が難しい方も積極的にご応募ください!

(ご内定後に別途面談を調整することも相談可能です。)

========================

【  日時  】2025/07/21(月・祝) 9:00~21:00予定

【  方法  】Web面接 

【 応募締切 】2025/07/08(火)09:00

※7/21(月・祝)終日ご参加可能な方のみエントリーください。当日の参加が難しい場合、通常求人にご応募いただけますと幸いです。

※席数限定の完全予約制です。

 

【当日の流れ(予定)】

①一次面接(9:00~16:00のうち1時間)※事前にお時間を決定いたします。

②合格連絡(一次選考完了後随時)※合格者のみ、最終面接開始時刻をご案内します。

③最終面接(18:00~21:00のうち1時間)※当日にお時間をご案内いたします。

========================


Honda二輪、パワープロダクツの開発部門において、電動・電装システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。

 

【具体的には】

ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。

●先行技術に関する研究開発

●商品開発における設計/研究のプロジェクトリーダー

 ※主な対象部品

バッテリー、モータ、コンバータ、インバータ、制御ユニット、車載ネットワーク・コネクテッド等の通信/電波系、安全装備類、灯火器・計器類、センサー類、ワイヤーハーネス、発電機等

●リリース後の電装部品・システムへの市場要求に対する仕様作成対応

●各種部品・モジュール設計、電気・電子回路設計、筐体設計、ソフトウェア設計

●電磁波適合性、振動適合性、耐熱耐水性の商品開発 等

 

上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。

※国内外の出張があります。

※本ポジションは、二輪EV/パワープロダクツ電動化の領域を含み、いずれかのポジションでの差配可能性がございます。

 

特定領域へのご希望がある場合は、別途下記特定領域の求人へのご応募をお願いします。

・電動・電装システム技術開発および商品開発(二輪EV)

・電動・電装システム技術開発および商品開発(パワープロダクツ電動)

 

※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

 

【ポジションの魅力・面白み】

●EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』や『日々の生活を支える』価値を提供する命題を掲げ、とくに二輪車においては世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。

●二輪、パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。

●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行っているため裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。

 

【職場環境・風土】

Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。

役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

 

【募集の背景】

10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。

近年、EV、AIやIoTなど電装・電動技術が進化し続ける世の中において、この先より多くの人々に”移動の喜び”を提供し続けるため、二輪車も日々進化し続ける必要があります。

二輪車Topメーカーとして二輪車の”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”お客様に感動を与える”二輪商品を提供し続けるため、そして、これからの新しい可能性を探求し続けるための仲間の募集です。

未来の二輪車に照準を合わせ更なるイノベーションを巻き起こす為、異業界の方も大歓迎です。

応募条件

【求める経験・スキル】

電気・電子・通信系部品/システム開発の実務経験 

※車両開発の経験は不問です。

 

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】

●IT/ICTシステム開発の実務経験

●ハード・ソフト両方もしくはメカトロニクスの知識・経験をお持ちの方

●下記ワードに関わるご経験をお持ちの方

電気回路、電子回路、通信回路、制御システム、電動、ソフトウェア、プログラミング、コネクテッド、電波、機械設計

 

【求める人物像】

●Hondaフィロソフィーに共感いただける方

●様々なチャレンジを主体的に行うことができる方

●研究開発において高い専門性とリーダーシップを発揮できる方

待遇

Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、

安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、

社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。

 

■雇用形態

正社員

 

■想定年収

450万~1000万円

※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

 

■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。

勤務地

本田技研工業株式会社 埼玉県朝霞市泉水3-15-1

※上記は、初任地となります。

その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。

※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。