職務内容
========================
リモート面接を実施中です
※リモートワーク可(要相談)
========================
7/21(月)に1日完結型の選考会を行います。
奮ってのご応募心待ちにしております。
【概要】
■趣旨:1次面接・2次面接(=最終面接)を同日(21日)に実施
■応募期限:7/7(月)正午
■ご注意事項
①定員:定員がございますので、応募いただいたタイミングによっては、1day選考会ではなく、通常の選考フローで進める場合がございます。
②書類選考:書類選考を実施し、合格となった方を今回の選考会にご招待させていただきます。
③面接開始時刻:7/14以降に面接開始時刻をお伝えする場合がございます。そのため、7/21については終日ご予定の確保をお願いいたします。
【募集の背景】
100年に1度の変革期を迎えている自動車業界では、ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)という考え方が広がりはじめています。これは、従来のクルマというハードウエアの売り切りビジネスから、ソフトウエアの進化で継続的にお客様価値を提供していくクルマ作りを指しております。
上記の潮流の中で、ソフトウェア開発マネジメントに特化した組織を新設しました。
各領域ごとに独立していたソフトウェア開発を横断的に管理することで、品質水準の底上げ・新たな価値創造を実現させていきます。
今回の求人は、開発領域ごとに開発工数が異なっている中で、SDV領域全体を俯瞰し、リソースの最適化を叶えていくポジションです。また、顧客提供価値を考える部門と実際に開発を担う部門、それぞれに対して強い連携を行い戦略的なリソース運営を行っていただくことも期待しております。
【具体的には】
・ソフトウェア開発に関わる投資(人・モノ・金)の管理
・ソフトウェア開発構想段階における、開発時期の妥当性判断
・役割の異なる部門との連携の上、人的リソースを管理運用
・経営層との予算合意、予算に基づいた開発管理
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【魅力・やりがい】
・異なる役割の部門との連携を通じて、幅広い視点とスキルを身につけることができます。
・ソフトウェア開発の投資管理や部門間の連携を通じて、プロジェクトマネジメントやリーダーシップスキルを磨くことができます。
【職場環境・風土】
●「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こうしたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
待遇
Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。
■雇用形態
正社員
■想定年収
450万~1200万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します
■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。