[一覧に戻る]

【219】_TE_※≪1day選考会(7/21実施)≫【東京勤務】デジタルプロダクト推進におけるプロジェクトマネージャー※7/7正午応募〆

職種
コネクテッド
勤務地
東京都 >港区

勤務形態

【正規】一般

職務内容

========================

リモート面接を実施中です 

※リモートワーク可(要相談)

========================


【募集の背景】

100年に1度の変革期を迎えている自動車業界では、ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)という考え方が広がりはじめています。これは、従来のクルマというハードウエアの売り切りビジネスから、ソフトウエアの進化で継続的にお客様価値を提供していくクルマ作りを指しております。 

上記の潮流の中で、ソフトウェア開発マネジメントに特化した組織を新設しました。

各領域ごとに独立していたソフトウェア開発を横断的に管理することで、品質水準の底上げ・新たな価値創造を実現させていきます。そんなことを共に果たしていける仲間を、今回は募集しています。


【具体的には】

■デジタルサービスの企画立案、開発計画作成、車両開発スケジュールと連携したサービス開発・展開への積極参画

■デジタルプロダクトチームにおけるプロダクトマネジメント

・様々な切り口における推進管理(進捗・品質・コスト・要因・ステークホルダー、内部リソース調整等) 


※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。


【使用ツール】 

Jira、Confluence、Slack、Teams、Redmine


【魅力・やりがい】

・デジタルプロダクト開発において最上流フェーズから携わることができます。

 プロダクト構想段階から、開発組織と協業し、プロダクト開発の是非判断や開発計画の策定等をご担当いただきます。

・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。

・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。


【職場環境・風土】

「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。

応募条件

【求める経験・スキル】

以下いずれかのご経験をお持ちの方

・大規模なソフトウェア開発プロジェクトのプロジェクトマネージャー又はPMO経験

 ※開発規模:数十人月以上

・ソフトウェア開発における要件定義・基本設計のご経験5年以上で、マネジメント業務にご興味がある方

 

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】

●四輪に関わるシステム開発におけるプロジェクトマネジメントの経験 

(車載システム/ECU/アプリ/サーバ等)


【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方

●社内外の多くのステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーションスキル

●世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想い

●世の中の事故をなくしたいという想い

●クルマを通し、お客様に新たな価値を提供したいという想い

●新しいことにチャレンジしたいという想い

●高い目標を掲げてやりきるエネルギー

●グローバルで活躍したいという志

●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力

待遇

Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、

安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、 

社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。

 

■雇用形態

正社員


■想定年収

450万~1200万円

※給与は経験・能力を考慮の上決定します

 

■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。

勤務地

本田技研工業株式会社 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー27F


※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。